BRUNO 電気圧力鍋『マルチ圧力クッカー』は本当に使える?簡単操作で本格的な料理が楽しめる!
ほったらかし調理で簡単!BRUNO電気圧力鍋で時短&本格料理!5つの自動メニュー搭載、煮込み料理からご飯まで。初心者でも安心、家族みんなで美味しい♪
💡 ワンタッチボタンで5種類の基本メニューが調理可能
💡 保温機能、スロー調理モード、あたためモードを搭載
💡 レシピブック付きで初心者でも安心
それでは、BRUNO 電気圧力鍋『マルチ圧力クッカー』について詳しく見ていきましょう。
BRUNO電気圧力鍋『マルチ圧力クッカー』:簡単操作で本格的な料理が楽しめる!
BRUNO電気圧力鍋はどんな人にオススメ?
忙しい方や初心者さん
BRUNOの電気圧力鍋は、見た目がスタイリッシュで、キッチンに置いていてもおしゃれですよね。

✅ マルチ圧力クッカーは、火加減調整不要で、じっくり煮込んだような味が簡単に再現できる電気圧力鍋です。
✅ ワンタッチボタンで5種類の基本メニューが調理でき、保温・あたため機能も搭載しているので、いつでもできたてのおいしさを楽しめます。
✅ 1.5Lの容量で家族3~4人にちょうど良く、取っ手が外せるので扱いやすく、内ふたやパッキンも取り外せるのでお手入れも簡単です。
さらに読む ⇒出典/画像元: https://bruno-onlineshop.com/ext/feature/bruno/multipressurecooker私も、実際に使ってみて、その使いやすさに驚きました。
2019年6月に発売されたBRUNOの電気圧力鍋『マルチ圧力クッカー』は、食材を入れてほったらかし調理で料理が完成する人気のアイテムです。
ワンタッチボタンで簡単操作でき、5種類の基本料理に対応しています。
加圧時間調整はもちろん、80度でスロー調理も可能です。
発売後間もないですが、加圧調理の簡単さや使い勝手の良さから高い評価を受けており、悪い口コミは見当たりません。
公式ホームページでは、ポトフ、カレーライス、肉じゃが、サムゲタンなどのレシピが紹介されています。
ご飯も炊飯可能で、蓋の取り外しが簡単なので丸洗いも可能です。
圧力鍋初心者でも使いやすい設計で、忙しい方や料理初心者の方にもおすすめです。
ええ、確かに。見た目もおしゃれで、機能も充実しているから、料理するのが楽しくなりそう!
実際に使ってみた感想:使いやすさと注意点
電気圧力鍋の使い心地は?
便利で使いやすい
この電気圧力鍋を使って、どんな料理を作れるのか、実際に試してみました。
公開日:2022/05/22

✅ 電気圧力鍋を使った、骨まで柔らかく食べられるイワシの生姜煮のレシピです。
✅ 材料は、イワシ、水、醤油、酒、砂糖、みりん、生姜のみとシンプルで、味付けも調味料を鍋に入れるだけです。
✅ 圧力鍋にかけることで、短時間で骨まで柔らかく煮込み、ご飯のお供やおつまみにも最適な一品に仕上がります。
さらに読む ⇒暮らしニスタ|知りたい!教えたい!暮らしのアイデアがいっぱい!出典/画像元: https://kurashinista.jp/articles/detail/88700実際に使ってみて、思った以上に簡単に調理できることに感動しました。
実際に鶏ハム、ポトフ、イワシの生姜煮を作ってみた結果、通常の圧力鍋と比べて、軽くて扱いやすく、音が静かで、調理後保温機能もついているため、とても便利だと感じました。
特に高齢者や小さなお子さん向けの料理作りに最適で、肉や魚が驚くほど柔らかく仕上がります。
ただし、圧力調整弁が動きやすいことや、レシピブックに記載されている時間と実際の調理時間が異なる点、メニューボタンの文字が見にくい点には注意が必要です。
そうなんですね!私も、時間がない時に簡単に美味しい料理が作れたらいいなと思って、電気圧力鍋に興味があったんです。
次のページを読む ⇒
ワンタッチで簡単、5種類の自動調理!ほったらかしで美味しい料理が楽しめる電気圧力鍋。