Nuts Olives Logo Menu opener

『THE_B』中目黒店オープン!サステナブルカフェ?その魅力とは?中目黒に誕生!サステナブルなカフェ『THE_B』

中目黒に、地球と人に優しいカフェ『THE_B』2号店がオープン!こだわりの内装は、廃棄食器や再生プラスチック家具を採用。限定メニューのアサイーボウルやヴィーガンスイーツを堪能できます。美味しく、美しく、サステナブルなライフスタイルを提案する、あなたの"より良い選択"を叶えるカフェです。

『THE_B』中目黒店オープン!サステナブルカフェ?その魅力とは?中目黒に誕生!サステナブルなカフェ『THE_B』

📘 この記事で分かる事!

💡 「THE_B」は、サステナビリティを追求したカフェで、環境に配慮した内装やメニューが特徴です。

💡 中目黒店では、限定メニューとしてピーナッツバターをトッピングしたアサイーボウルなどが提供されています。

💡 「THE_B」は、地球環境や社会、そして自分自身にとってより良い選択を提案するコンセプトショップです。

さて、今回は中目黒にオープンしたカフェ『THE_B』について、その魅力をご紹介していきます。

サステナビリティを追求したカフェ『THE_B』中目黒店オープン

THE_Bの中目黒店は何が新しい?

内装、メニュー、プロダクトがパワーアップ

サステナビリティへの関心が高まる中、こういったカフェのオープンは、本当に素晴らしいですね。

前編地球規模で取り組むサステナビリティの重要性
前編地球規模で取り組むサステナビリティの重要性

✅ サステナブルブランドジャパン(SBJ)は、商品やサービスを通して社会全体を良い方向へ変えることを目指すビジネスコミュニティで、2006年にアメリカで発足し、現在13の国と地域で展開されています。日本での活動は2016年から開始され、SBJフォーラムなどのコミュニティ活動やメディア運営などを中心に、1.3万人以上の会員を擁するまで成長しています。

✅ コロナ禍以前から、B2C業界では環境に配慮した製品やサービスが注目を集め、特に女性、ファッション、ビューティー分野で顕著でした。一方、B2B業界では環境配慮に加え、企業の事業領域やIoTなど、社会課題をビジネス課題と捉えた取り組みが注目されていました。

✅ コロナ禍によって、サステナビリティへの関心が再燃しています。経済活動が停滞する中で、企業は目の前の経営課題に集中せざるを得ない状況にありましたが、同時に、環境問題や社会問題への意識が高まりました。特に、地球温暖化や資源枯渇などの問題が深刻化する中で、持続可能な社会の実現に向けた取り組みが重要性を増しています。

さらに読む ⇒株式会社博展®出典/画像元: https://www.hakuten.co.jp/tex/blog/sbreport_chikyuukibo_zempen

環境問題への意識の高まりとともに、サステナブルなカフェが増えているのは良い傾向ですね。

企業が積極的に社会課題に取り組む姿勢は、消費者としても応援したくなります。

2024年12月14日(土)、地球、社会、そして自分自身にとってより良い選択をコンセプトに掲げるカフェ『THE_B』が、中目黒に2号店をオープンしました。

表参道店から6年を経て、内装、メニュー、プロダクト全てがパワーアップしたショップです。

中目黒店は、中目黒駅から徒歩3分のビル2階に位置し、グレー・グリーンを基調とした可愛らしい空間です。

環境に配慮したサステナブルなアイテムが多数使用されており、例えば、アサイーボウルを提供するお皿は「HASAMIPORCELAIN」の廃棄寸前の商品を使用し、テーブルは石材の端材や規格外のサイズを使用しています。

椅子はサスティナブルブランド「MATER」のもので、漁網を再利用した再生プラスチックを使用しています。

お洒落で環境にも良いなんて、最高ですね!ぜひ行ってみたいです!

サステナブルな空間設計

「THE_B」はどんなこだわりを持つお店?

サステナブルなお店

サステナブル空間賞の受賞、おめでとうございます!。

建築設計事務所が運営する小さな複合施設」が日本空間デザイン賞サスティナブル空間賞を受賞しました。
建築設計事務所が運営する小さな複合施設」が日本空間デザイン賞サスティナブル空間賞を受賞しました。

✅ h+ARCHITECTSが設計した「建築設計事務所が運営する小さな複合施設 h+BASE」が日本空間デザイン賞2023のサスティナブル空間賞を受賞しました。

✅ 日本空間デザイン賞は、空間デザインの価値を未来へ繋ぐために設立された日本最大級のデザインアワードです。

✅ 株式会社hplusは、「つながりのデザインで、地域に+happiness。」というPurposeを掲げ、h+ARCHITECTSとh+LAB.の2つのエンジンにより様々な事業を展開しています。

さらに読む ⇒株式会社出典/画像元: https://h-plus.biz/blog/1926/

廃棄寸前の食器や規格外の石材を活用するなど、デザイン性と環境負荷の低減を両立している点が素晴らしいですね。

『THE_B』は、地球環境や社会課題への意識の高まりを受け、より良い選択肢を提供するブランドを目指し、内装やメニュー、プロダクトに至るまでパワーアップした店舗となっています。

店内には、サステナブル要素を取り入れた空間設計が特徴です

波佐見町の磁器ブランド「HASAMIPORCELAIN」の廃棄寸前の商品を食器として使用したり、規格外の石材や海洋廃棄物から生まれた再生プラスチックを使用した家具を採用するなど、環境負荷を低減しながらもデザイン性を追求しています。

食器のリサイクルや、海洋廃棄物を利用した家具など、家庭でも取り入れられるヒントがありそうですね。

次のページを読む ⇒

中目黒限定!美容と健康を叶える『THE_B』。アサイーボウルやヴィーガンガトーショコラなど、美味しくヘルシーなメニューが目白押し!