京都喫茶マドラグ、お子様ランチが魅力?百貨店レストランの味を徹底解説!京都・藤井大丸店から神戸進出!喫茶マドラグの魅力とは?
京都藤井大丸にオープンした「喫茶マドラグ」は、レトロ可愛い空間で、大人も子供も楽しめるメニューが勢揃い!名物「コロナの玉子サンド」や、懐かしのオムライス、ボリューム満点のお子様ランチは必食。阪急河原町駅すぐ、アクセスも便利。姉妹店の神戸大丸須磨店も注目!次世代へ繋がる喫茶店文化を、ぜひ体験あれ!
大人気のメニュー:お子様ランチとバリエーション
喫茶マドラグで一番人気なメニューは?
ボリューム満点の「お子様ランチ」!
「喫茶マドラグ」で特に人気なのは「お子様ランチ」です。
大人も満足できるボリュームで、AセットとBセットの2種類があります。
それぞれのセット内容についてご紹介します。
公開日:2024/09/30
![喫茶マドラグ 藤井大丸店]は大人もOKなお子様ランチが人気](https://nuts-olives.com/imgs/no/7216/3.webp)
✅ 京都の喫茶店「喫茶マドラグ」では、大人も満足できるボリュームのお子様ランチを提供しており、ハンバーグがメインのAセット(1380円)とエビクリームコロッケがメインのBセット(1430円)がある。
✅ お子様ランチには、オムライス、サラダ、スープ、ポテトサラダ、デザートのプリンが付き、大人も子どもも笑顔になれる内容となっている。
✅ 店舗は藤井大丸5Fにあり、阪急「京都河原町駅」から徒歩3分。営業時間は10:30~20:00(LO/19:00)、不定休である。
さらに読む ⇒Leaf KYOTO出典/画像元: https://www.leafkyoto.net/store/220914-kyoto-madrague-fujiidaimaru/お子様ランチは、大人も子供も楽しめるように工夫されているんですね。
ハンバーグやエビクリームコロッケ、どちらも魅力的です。
喫茶マドラグで特に人気なのは、「お子様ランチ」です。
Aセット(1380円)はハンバーグ、オムライス、サラダ、スープ、ポテトサラダ、プリンがセットになったボリューム満点の内容。
Bセット(1430円)はエビクリームコロッケがメインです。
どちらも大人も満足できる量で、子供から大人まで楽しめます。
他にも、ナポリタンやプリンアラモードなど、魅力的なメニューが揃っています。
お子様ランチ、これは大人もワクワクしますね!ワインと一緒に楽しみたいです。プリンも外せないですね!
店内の雰囲気とアクセス:待ち時間を避けて楽しむ
ランチは混雑?お店の場所と営業時間は?
藤井大丸5階。10:30-20:00(LO19:00)。
藤井大丸5階にある「喫茶マドラグ」は、週替りランチも提供しています。
アクセスも良く、遅めのランチやカフェ利用にもおすすめです。
公開日:2025/07/02

✅ 京都河原町駅近くの藤井大丸5階にある「喫茶マドラグ 藤井大丸店」は、週替りランチが楽しめる喫茶洋食レストランです。
✅ 週替りランチは1,100円(税込)で、ごはん、お味噌汁付き。今週はスパイシーケイジャンフライドチキンで、+300円でドリンクセットも付けられます。
✅ 店内は広々としており、大人も注文できるお子様ランチやオムライスなど、様々なメニューが提供されています。営業時間は10:30~20:00で、遅めのランチやカフェ利用にもおすすめです。
さらに読む ⇒京都市役所前ランチめぐり - 京都市役所前から徒歩15分圏内のランチ情報を中心に、周辺のグルメ情報を配信中!出典/画像元: https://www.kyoto-shiyakusho-lunch.net/archives/3139場所も駅から近く、アクセスが良いのは嬉しいですね。
時間をずらして行くのがおすすめとのこと、覚えておきたいですね。
店内は席同士の距離感も良く、ランチタイムは混み合うため、時間をずらして行くのがおすすめです。
場所は藤井大丸5階、阪急「京都河原町駅」から徒歩2分、京都市バス四条河原町から徒歩2分とアクセスも便利です。
営業時間は1030~2000(LO/1900)、不定休で、詳細はInstagramで確認できます。
駅から近いのは素晴らしい!色々なシーンで使えそうですね。今週のケイジャンフライドチキンも気になります。
新たな展開:神戸と京都の進化
大丸須磨店オープン!「寝てもさめても」何が?
20種類のサンドイッチ!
京都の人気喫茶店「喫茶マドラグ」が、兵庫県神戸市の大丸須磨店にオープンしました。
京都府外初となる常設店です。
そちらの様子をお伝えします。
公開日:2021/03/19

✅ 京都の人気喫茶店「喫茶マドラグ」が、兵庫県神戸市の大丸須磨店に初となる京都府外の常設店をオープン。
✅ 看板メニューの厚焼き玉子サンドイッチは、老舗洋食店の味を復刻したもので、鹿児島産の卵と2種類のソースを使用。
✅ 神戸オリジナルメニューのナポリタンスパゲティを挟んだ「思い出の味 白鳥」や、スイーツのトロペジェンヌなど約20種類のサンドイッチ、約30種類のドリンクを提供。
さらに読む ⇒ラジオ関西 AM558 FM91.1出典/画像元: https://jocr.jp/raditopi/2021/03/17/262322/神戸店では20種類ものサンドイッチを提供しているんですね。
京都のマドラグも進化を続けているようで、今後も楽しみですね。
2024年3月17日には、兵庫県神戸市の大丸須磨店がオープンし、「寝てもさめてもサンドイッチ」をコンセプトに、20種類ものサンドイッチを提供しています。
京都のマドラグも、次世代に繋がる喫茶店文化として進化を続けています。
神戸にもお店ができたんですね!サンドイッチの種類が豊富で、色々な味が楽しめそうですね。これは行ってみたいです!
京都の喫茶マドラグは、お子様ランチやこだわりのメニューが魅力のお店です。
神戸店もオープンし、今後の展開も楽しみですね。
💡 京都藤井大丸店では、大人も楽しめるお子様ランチが人気を集めています。
💡 元洋食店の味を再現したオムライスや玉子サンドなど、懐かしいメニューも楽しめます。
💡 2024年には神戸大丸須磨店がオープンし、更なる進化を遂げています。