大磯井上蒲鉾店の魅力とは?老舗の味を堪能できる絶品練り物をご紹介!? 大磯井上蒲鉾店:こだわりの練り物、予約、アクセス、歴史
明治11年創業、吉田茂元首相も愛した老舗「井上蒲鉾店」!看板商品のさつまあげ、ふわふわ食感のはんぺんは素材本来の味が活きた絶品。保存料不使用で賞味期限3日。昔ながらの製法で作られた練り物は、お土産にもぴったり。JR大磯駅から徒歩8分、アクセスも良好。大磯の定番土産をぜひお試しあれ! 予約も忘れずに。
💡 明治11年創業の老舗「井上蒲鉾店」は、元首相・吉田茂氏も愛したはんぺんが有名です。
💡 看板商品のさつま揚げは、タラとグチの身を石臼で練り上げ、生姜醤油で食べるのがおすすめです。
💡 保存料不使用で賞味期限は3日。大磯の定番土産として、遠方からも多くの人が訪れます。
それでは、大磯井上蒲鉾店の魅力について、詳しく見ていきましょう。
老舗の伝統と味わいを伝える、井上蒲鉾店
吉田茂も愛した老舗の味!井上蒲鉾店の看板商品は?
さつまあげ
井上蒲鉾店のプレゼント企画は、見逃せませんね。
公開日:2024/08/04

✅ 大磯井上かまぼこ店の「はんぺん5枚とさつま揚げ10枚入りのセット」が抽選で5名にプレゼントされます。
✅ 元首相・吉田茂に愛された店の、風味豊かなはんぺんと一番人気のさつま揚げを味わえます。
✅ 応募はスマートフォンまたはパソコンから、記事に記載されたURLから応募ページにアクセスして行うことができます。締め切りは10日(土)までです。
さらに読む ⇒ニュースサイト出典/画像元: https://mainichi.jp/articles/20240804/ddv/010/040/010000c吉田茂元首相も愛したというはんぺんは、ぜひ味わってみたいですね。
一番人気のさつま揚げも気になります。
応募方法も簡単で、嬉しいですね。
明治11年創業の神奈川県大磯町にある老舗「井上蒲鉾店」は、元首相の吉田茂氏が愛したはんぺんが名物です。
店内では、さつまあげ、はんぺん、かまぼこの3種類のみを販売しており、保存料不使用のため賞味期限は3日となっています。
看板商品のさつまあげは、タラとグチの身を石臼で練り上げ、人参を加えて植物油で揚げた一品。
生姜醤油で食べるのがおすすめです。
はんぺんは、つなぎを使わずグチの身のみを蒸しあげたもので、しっとりとした食感と魚の旨みが特徴です。
吉田茂氏が新杵の虎子まんじゅうと共に愛した逸品です。
店内はガラス張りの作業場があり、昔ながらの製法で丁寧に作られた練り物を目にすることができます。
素材の味を生かしたシンプルな味わいで、そのままでも十分美味しく、お酒にもよく合います。
地元の人々に愛され、遠方からも多くの人が訪れる井上蒲鉾店の練り物は、大磯の定番土産としておすすめです。
これは、めちゃくちゃ美味しそうですね!お店の場所もチェックしちゃおっと!
人気店ならではの情報 – 予約、アクセス、営業時間など
大磯井上蒲鉾店は何で有名?
さつま揚げ、はんぺん
井上蒲鉾店のさつま揚げは、本当に美味しそうですね!。

✅ 「昔ながらの手作りのさつまあげ」は、グチとタラの身を石臼で練り、人参を加えて植物油で揚げた、モチモチとしたやわらかな食感のさつまあげです。
✅ そのまま食べても美味しく、お好みでからしや青のりをつけても楽しめます。
✅ 保存料無添加で賞味期限は3日、要冷蔵(0~5℃)です。
さらに読む ⇒大磯井上かまぼこ店出典/画像元: https://oiso-inoue.com/cp-bin/wordpress5/?p=81行列ができるほどの人気店なのですね!予約についてもしっかりと情報が載っていて助かります。
場所や営業時間も分かりやすいですね。
湘南かずやさんが2018年6月に訪問した大磯井上蒲鉾店の口コミによると、行列のできる老舗蒲鉾店で、さつま揚げやはんぺんが人気です。
予約は毎年9月最初の営業日から12月分を受け付けており、定員に達したら締め切りとなるため、早めの予約がおすすめです。
場所はJR大磯駅から徒歩8分、さざれ石バス停側にあり、駐車場も5台分あります。
営業時間については、月曜から日曜は830-1700で、水曜日は定休日です。
予算は口コミ集計によると999円以下で、カードは利用できますが、電子マネーやQRコード決済は利用できません。
店内は全席禁煙です。
ホームページはhttp//www.oiso-inoue.com/です。
老舗の味を気軽に楽しめるのは嬉しいですね。予約情報を参考に、ぜひお店に行ってみたいです!
次のページを読む ⇒
明治創業の井上蒲鉾店、2018年優良小売店舗表彰!吉田茂元首相も愛した「はんぺん」は絶品。伝統製法で素材本来の味を活かした練り物を大磯でお土産に。